2011.09.13
秋の味覚
1つ前の記事に 同じ2年生のママさんたちから
同じようなカンジだよーとコメントを頂いて
だいぶホッとしました~
アリガトです
実家から 今年 初物の栗
が送られてきました~
まだ出初めなので少量。。
栗ご飯2回分と マロンクリームに使うことにして
ワカアヤが帰ってくる前にと せっせと栗ご飯用に
を剥きました
(毎年 栗の季節になると 手が腱鞘炎になるんじゃないかと思います
栗剥きって大変~~~
でも、食欲で頑張っちゃうんだけど:笑)
そんな中。。
誰よりも早く 初物の栗を味わったのが コチラの方。。。笑

剥いた渋皮に付いた実を むしゃむしゃと食べています

んま!んま!ピピちゃんの・・・と言いながら
だいぶ食べてたピピです。。
お腹壊さないかと心配なくらいの食べっぷり(笑)
同じようなカンジだよーとコメントを頂いて
だいぶホッとしました~

アリガトです

実家から 今年 初物の栗


まだ出初めなので少量。。
栗ご飯2回分と マロンクリームに使うことにして
ワカアヤが帰ってくる前にと せっせと栗ご飯用に


(毎年 栗の季節になると 手が腱鞘炎になるんじゃないかと思います
栗剥きって大変~~~

そんな中。。
誰よりも早く 初物の栗を味わったのが コチラの方。。。笑

剥いた渋皮に付いた実を むしゃむしゃと食べています


んま!んま!ピピちゃんの・・・と言いながら
だいぶ食べてたピピです。。
お腹壊さないかと心配なくらいの食べっぷり(笑)
スポンサーサイト
2011.01.15
ピピ その後
2011.01.14
ピピ

毎日朝起きると まずピピが元気に「ピーちゃんおはよ!」と言ってくれます。
今朝は私ではなく とーたんがピピを起こすと
(布を掛けて保温しているので、それをはずすとおしゃべりが始まります)
オハヨの声がない。。。。。
そして とーたんの「あ!まただ!」の声にドキ!
走り寄って見ると あちこちに未消化の吐いた餌の固まりが落ちてる。。。
元気もなく 羽根を膨らませてブルブルと震えるピピ。。。。
去年の11月に初めて吐いたピピ。
今まで怪我も病気もなんにもなく元気元気だったピピが突然吐いて
顔に吐いた餌が付いてガビガビになってて すごくびっくり。
心臓がバクバクして手が震えた。
インコは15年は生きるから ピピも当然ツインズが中学生になっても生きてると思ってた
でも、明日死んじゃうのかも!って不安になって
仕事休んで急いで小鳥の専門病院に連れて行った
専門病院までは 車飛ばして急いでも45分は掛かる。
でも、実家で飼っていたオカメインコを 普通の近所の獣医に診せたら
帰り道 私の手の中で死んでいった。。。
その子の事が忘れられない・・・・
自分の無知さを未だに後悔してる。
鳥は専門の病院じゃなきゃ絶対にダメ。
だから、長距離でピピに負担が掛かるリスクは解っていたけど
小鳥専門の病院に連れて行った
その時は 糞の検査 そ嚢の検査をしても異常はなく
何かいたずらをしてかじったものが喉につかえて
気持ち悪くて吐いたのかな?って事で様子を見ることに。。。
心配したけど 帰ってきたら 元気になって
餌も食べるし おしゃべりもして すっかり元気になって
なんだったの???ってホッとしたけど・・・・
今日、また吐いた。。。
しかもすごく具合悪そう。。。。
前回受けた そ嚢の検査はすごく辛そうだったし
すぐに元気になったから 今日はひたすら保温と安静で様子を見ている。。。。
仕事も途中でちょっと抜けさせてもらって(自宅までバス停一区画分^^;)
自転車飛ばして 様子を見に帰ってきても
やっぱりひたすら寝ててむくむく・・・・
餌も水も摂ってない。。
早く元気になってくれないかな・・・・(><)
もし、明日も元気がなかったら 病院に連れて行こう。。。
今日はピピが気になって 涙が出そうで
何にも手に付かないよ~~
2005.07.20