fc2ブログ
   
12
1
2
3
4
5
6
7
9
10
11
12
13
16
17
18
23
24
28
29
31
   

今年もあと少し

今年もあと少しで終わりですね
昨日はとーたんと大掃除の一日でした
ツインズは二人でおりこうにおままごととかしていてくれて
とっても助かりました(^^)

夕べは疲れてつい、ツインズと一緒に寝てしまってガ~~~ン
今からとーたんの実家にお泊りなので
しばらく留守にします。。。
その前に皆さんのところに遊びに行きたかったな~~(^^;)

今年の夏からブログを初めて
いろんな方とお知り合いになれました

励ましてもらったり、アドバイスをもらったり、元気をもらったり
共感したり・・・・・
ホント感謝感謝です

こんな私の日記ですが良かったら来年も宜しくお願いします

皆さんも良いお年をお迎えください
ではでは行ってきま~~す

P.S.
ツインズを出産してからず~~~とパンツスタイルでしたが
今日久々に(何年ぶり??)独身時代のスカートをはいてみたら・・・
・・・・・・・・
来年はダイエットに励みます

スポンサーサイト



テーマ : 双子の子育て
ジャンル : 育児

都合の良い耳

最近のツインズ。。。
ママの言うこと聞きません。。
クリスマス前は「あ、サンタさんが見てるな~~。。。
ママの言うこと聞かない子がいるって見てるな~~」というと
慌てて飛んできましたが
今はその手も使えず・・・・

とにかく「無視」です

いやーとか反抗するわけでもなく
無視なのです

特にアヤさん、、、すごいツワモノです
はじめは、『あれ?もしかしてこの子、耳の聞こえ悪くなってる?』って
心配したけど
そんな事全然なかった!(-""-;)
遠くの方から聞こえてくる救急車の音
ピーポーピーポー
直ぐに「あ!ピーポーが来たよ」って反応してるし・・・


とにかく「やらないでね」「あぶないよ」って常日頃
言い聞かせてる事をやりまくる!

ママも夕方頃になるとワナワナしてきます(-゛-メ) ヒクヒク

でも、ちょっと怒ったくらいじゃ
聞かないし、ニヤニヤ笑ってたり・・・
ママばっかりイライラ。。。
ツインズの方が一枚も二枚も上手です

はぁ~~毎日色々工夫してみてますが
最近さすがにお疲れで~~す

テーマ : 双子の子育て
ジャンル : 育児

ありがとう~~

「のんびり日記」の大知君ママ、yumiさんが
バナーを作ってくれました

可愛いでしょ~~♪
ありがとうございました
これから、ブログにも貼りたいと思います
出来るかな。。

テーマ : 双子の子育て
ジャンル : 育児

アヤ

「ママ抱っこ~~」って甘えてきたアヤ。。
抱っこしてギュ~~~って抱きしめたら
ちょうどほっぺがママの口元に・・・
「アヤちゃんのほっぺ食べちゃおうかな~~」
アヤ「だめぇ~(笑)」
「じゃあ、耳食べちゃおうかな~~。いい?」
アヤ「・・・・・・刺身だよ」

大爆笑!!
生だよ、って言いたかったのかしら・・
ものすごく笑えました


12月24日(土曜)
義父、義母、義兄と
とーたん、ママとツインズとで忘年会しました
ママ、
「木曽路」でした
美味しかったですぅ~~



テーマ : 双子の子育て
ジャンル : 育児

Merry X’mas

12月23日(金曜)
朝起きたら銀世界!
すごい雪でした。。。。。
20051224234930.jpg

雪かきを頑張るとーたん、、、
部屋の窓からパチリ

ツインズはちょっと外に出て
またまた雪を体験
でも、とーたんがふざけて雪玉を当てたら大泣き
すぐに戻ってきました

で、ママと一緒にケーキ作りです
割った卵を混ぜ混ぜ・・・
ハンドミキサーでの泡立ては気が向かなかったらしく
今回は「やんな~~い」としらんぷり。。
なので、ママがやりました

午後に飾りつけ

20051224234955.jpg

サンタにしたと、ゼリー菓子を
ツインズがケーキの上にそっと置いてくれました
(ちょっと指で触ったところが凹んでる~~笑)

その後ママがデコレーションしてみました
20051224235006.jpg

ディナー(?)はブログで仲良くしてくださっている
「☆保育士ママ's 育児DIARY」のmilkママの日記から・・・
20051224235020.jpg

カレーパンマンとアンパンマンご飯を真似っこさせてもらいました

ツインズが解ってくれるか心配でしたが
「わ~~~アンパンマン!カレーパンマン!!!」と叫んでくれました良かった~~

ツインズはサンタさんが来てくれますように・・・と願いつつ

ママととーたんはツインズが寝た後を飲もうと思っていたのに
いつの間にかツインズと一緒にしていました
なので日記も更新できませんでした

さて、一夜明け。。。。。
12月24日(土曜)
ツインズ、目が覚めてもプレゼントに気がつきませんでした(爆)
ママが「ほらほら、見てこれ何~~~??」ってふっても
プレゼントとの上に置いておいたトナカイの靴下をみて
「わ~~トナカイさん、一緒に寝よう~~!」とか言ってるし!
大笑いです

やっとプレゼントに気付いたツインズは大喜びしてくれました
今日はノンタン絵本を何度も読んだママです
喜んでくれてママも嬉しいです





テーマ : 双子の子育て
ジャンル : 育児

また雪です

12月22日(木)

今日から土曜日まで3日続けてマークです

明日一人でツインズのクリスマスプレゼントを買いに行かせてもらおうと思ったけど
こんな状態じゃ、明日はきっと家から出られない・・・・
(しかも、とーたん今夜は「シャラポワ」のテニス見に行くって言ってたから
帰って来られるのかさえ怪しいし・・・)

ママもやっと復活したし
(ご心配お掛けしました。やっと少しずつ
口に食べ物が入るようになりました)
3人で近くのジャスコに行く事にしました

ツインズ、長靴を持っていなかったので
まず長靴購入~~

そして、本屋さんへGO~~
ツインズのプレゼントは「ノンタン」の絵本全集にしようと決めていたのです
最近ノンタンに夢中のツインズ
病院や保健所で読んでいたので
好きになったようです。。。
ツインズが他の絵本に気を取られているうちに
ダッシュで会計へ
気付かれずにラッピングをしてもらえました

そして、明日作る予定のケーキの材料も購入
サンタとトナカイのゼリーの飾りの買いましたが
ワカがず~~と手に持っていたので
ちょっと化粧砂糖が溶けてました

店を出る頃にはもう雪が積もってる~~!!
スタットレスはいてるので、ま~~大丈夫でしょう。。
でも、もらい事故には気をつけなきゃ!と気を引き締めて
帰りました

昼ご飯を食べた後晴れてきたので
ちょっと外で遊びました


続きを読む

テーマ : 双子の子育て
ジャンル : 育児

方程式

12月21日
今日も寒いです
夕方からまたまた予報です。ひえ~

ツインズの性格の違いが楽しいこの頃です
赤ちゃんの頃からだいぶ違っていたのですが
最近面白いな~と思っていることを書きます

食事中にふざけててご飯をこぼしちゃった時・・・
ワカの場合
すぐに「ごめんなさい」と言います
「ごめんなさい」→ママが許してくれる
っていうふうに思ってるんでしょうね~~

アヤの場合
とりあえず、笑ってごまかす
つられて笑っちゃった事を覚えてるんでしょう
子供らしいと言うか・・う~~ん

それぞれの切り抜け(?)方程式があって面白いです

20051221133923.jpg

チェーンリングのおもちゃ・・・
ツインズのお気に入りです
ラーメンにしたりうどんにしたり、
お掃除に使ったり(ほうきのつもり?)
いろんな場面で活躍してます

これは『とーたんの顔』なのだそうです
そう言われてみれば、見えないこともない??

テーマ : 双子の子育て
ジャンル : 育児

寒いよぉ

12月19日(月)
朝起きたら真っ白け!
すご~~~~~~~~~い雪でした
58年ぶりの大雪とは。。ニュースで聞いてびっくりしました

ツインズは朝から鼻垂れ・・・そして、ワカは熱っぽい顔・・・
なので、せっかくの雪でしたが
ベランダでちょっとだけ触る程度でやめておきました

そして今日は、ママが不調です
夕べから胃がムカムカ・・・
胃腸風邪でも拾ったかしら・・・・
あんまりモノを食べずに様子を見ています
明日になったら元気になってるといいんだけど

さて、最近のツインズは・・・・・・
なんだかトラブってばかりです。。。

例①
おもちゃを独り占めして(同じおもちゃ二つ)
「貸して~~」
「ダメよ~」
「え~~ん、貸してくれない」
ママ、「もう一回貸してっていってごらん」
「貸して~~」
「ダメよ~~」
「ダメだって~~~


例②
「あるこ~、あるこ~、私は~げんき~」(トトロの歌)を唄っていると
片方が「ぶ、ぶ、ぶ~~~、ぶ、ぶ、ぶ~~(メロディはトトロの歌)」と唄う。。。
先に歌ってた方が「ぶぶ~~じゃないの~~!!
『あ、る、こ~~~』なの~~」と泣く


例③
大泣きしているので理由を聞いてみると
『布団に乗って遊んじゃダメよ』と注意したのに
「やだよ~~」と言われたので
泣いている。。。。

などなど・・・


ま~~~よく泣く子達です
些細な事だけど、ひとつひとつ理由はあって、
一生懸命、今を生きてるんだなぁ~~と思ってしまうママ(笑)

上下関係はなく、いつも対等にケンカしているので
そういうところは双子ならでは・・なんでしょうね・・
見ていて面白いけど、余裕が無いときは
「そんな事ぐらいで泣くな~~」と思ったりもします

ケンカしながら相手の気持ちを知ったり、こうすれば良かったんだって事を学んだり・・・

ママも仲裁頑張るから、君達も頑張ってね~~~

写真はちょっと前ですが
ママの実家に里帰りしていた時のです

伯父さんが作った柿をもらいました
特許かかってるから一般では買えないぞ~~と
言われ有難く頂きました
すごい大きさです
確か、名前は「タイショウ」だった気がする・・・・
(わ、忘れちゃった・・・)
20051031230426.jpg

テーマ : 双子の子育て
ジャンル : 育児

クリスマスイルミネーション

12月17日(土曜)
この冬最大の寒気団がやってくるという予報の中
我が家は無謀にもお出かけ(^^;)

「なばなの里」
ウインターイルミネーションを見に行ってきました

15時、到着
寒い!!
めちゃめちゃ寒い!!
ツインズにはめいっぱい厚着させて出発!
15:45~ピーターラビットのグリーティングがあるので
それまで園内をお散歩・・・・

も、早くもギブアップ!
足湯にてのんびり・・・・20分くらい過ごす
ツインズにとっては退屈だったみたいで
「もうあったまったよ!もうあったまったよ!」
「ラビット見に行くの~~~!!」と何度も言われて
でも、めげずに座り続けました

待ちに待ったグリーティングの時間・・
ツインズは張り切って「ラビットと握手する~」とか言ってるけど
ディズニーランドに行ったって、アンパンマンショーを見に行ったって
「こわい~~~~!!」と大泣きしたツインズ・・・
今度も泣くのかな~~と思っていたけど

初めて泣かなかったのです!!

写真も撮れました!!
20051218160838.jpg

20051218160902.jpg


20051218160917.jpg



笑ってるし~~
握手してるし~~!!!
ママ、感動!!←大げさ・・

続きを読む

テーマ : 双子の子育て
ジャンル : 育児

復活その4

ここからは、とーたんがパソコンに記録していた文書より抜粋します


11月30日
なかなか返事がもらえないので、Tさんに電話をして
状況を聞く
上司に報告し、対応を検討中との事

12月2日
再びTさんに電話
「上層部で検討している。難しい問題なので回答はすぐ出来ない」との回答

12月3日
なかなか返事が来ないのでTさんではなく、直接本社に電話
「月曜日に回答をする」との返事

12月5日
17:00 「手付け解除の減免は認められない」との回答を得る。
納得できない旨伝える

12月 6日(この日とーたんは仕事休みました!!)
10:00 愛知県宅建協会へ電話にて相談。
「28日の契約解除依頼について双方書面にて同意を取るよう」アドバイスを受ける。

10:20 「28日の契約解除の書面による同意」をとるため本社へ赴くと連絡。
当日午前中にT住建として対応を準備すると回答。


12:10① 契約書に署名捺印をしたのは建売物件であり事務所ではない。このため今回の件はクーリングオフの対象となる。
  ② クーリングオフの条項が契約書にない。これによりクーリングオフはまだ発生していない。
  ③ 現在、クーリングオフによる契約解除の書面を作成し手渡しもしくは郵送で送ると伝える。
13時までにTさんからの回答を要求。Tさんからは13時は間に合わないかもしれないが回答するとの話し合いがなされた。


    Tさん回答 ②について 仮押えの時点でクーリングオフが発生しているとの説明をうける。
    我が家の回答   クーリングオフとは説明を受けていない。仮押えの期間として説明をされている。契約書にて記載もされていないため、そもそもクーリングオフの説明にはならない。もし、仮押えの日からクーリングオフが発生しているというのであれば証明をして欲しい。

17:00 内容証明郵便を発送。


こんなカンジに、とーたんはこの日一日
パソコンで色々調べたり、電話の無料相談所にて弁護士さんや宅地協会の人に法律や
解決への進め方教えてもらい「宅地法37条第2項」と言うものを知り
はじめは、少しでも手付金が帰ってくればと奮闘していましたが
クーリングオフに持っていく方向にしました
そして、証拠が残る郵便を利用して書類を発送しました

実は事務所意外で契約した物件は8日間のクーリングオフが効くらしいのです
回答が引き延ばされていたのは、それを無効にするためでは??
と言う疑念が私達に浮かんでしまったので
とことん戦う事にしたのです
もちろん、会社で真剣に話あってくれたので遅くなったのかもしれませんよ(^^;)
それはわかりません。。
でも、100万円というお金は大金です
少しでも、返してもらえたら・・と思って色々調べたら
全額戻ってくる制度がちゃ~~んとあるじゃないですか!!

今回ラッキーだったのは
「事務所で契約を」といわれたのですが
チビがいるので・・・とモデルルームで契約していた事

契約書に「クーリングオフについて」の記載がなかった事
(法律的に、契約書にクーリングオフの記載がなかった場合
契約違反になり、なおかつ、クーリングオフも発生していない)

この2点です

現在、お金はまだ返ってきていませんが
19日に返してもらえる約束をもらいました

家は人生の中でとても大きな買い物です
T住建は、クーリングオフは仮押さえの日から発生しているので
今回はクーリングオフにはなりません
と言いました
でも、調べてみたら、法律上は違うのです
色々調べずに契約した私達にも否があります
でも、T住建に言われたまま
手付金放棄しなくて良かったと思いました
とーたんが色々調べて、奮闘してくれてホント良かった。。。

消費者はちゃんと調べて購入しないといけないですね
T住建が悪徳業者な訳ではないのです
ココの会社も法律の勉強不足だったのでしょうね

我が家の家探しは振り出しに戻りました
でも、今回の事を教訓に
色々比較検討し、慎重に事を進めていこうと思っています。

どうぞ、皆さんも気をつけてくださいね

長い文にお付き合い下さってありがとうございました。。。。








テーマ : 双子の子育て
ジャンル : 育児

復活その3

今日は最後の④「宅建業者とのトラブル」について書きます
これは、私の人生の中で一番、「勉強になったなぁ~~~」
(あんまり良い意味じゃないんだけど)って思った事です
長くなりますがよかったら読んで下さい


我が家は一年以上前から『土地』or『土地付き一戸建て住宅』を購入しようと思い
色々分譲地や展示場を見たり探してもらったりしていました
そして、今年の9月に我が家のアパートのすぐ近くに
「T住建」という宅建業者が宅地分譲を始め
そのお知らせにと我が家に訪れた営業マンのTさんに出会いました

我が家の近くの物件は
私達夫婦の探している家の条件に当てはまっていなかったので
今、土地や、家を探している事を話し、
条件に当てはまる物件があったら教えてもらえると言うことになったのです


その営業マンTさんはとっても親切で一生懸命で
色々な物件を何度か持ってきてくださっていましたが
なかなか条件に合うところがなかったのです

ところが、11月20日の昼頃に
ある物件が売り出されているのですが見に来られますか
という電話が掛かってきたので
とりあえず、みんなで行って見ました
そこは、堤防道路の隣の、東南角地のとても日当たりの良い
素敵なモデルルームでした

家の間取りも、私達夫婦が理想に思っていた通りで
「完璧だね~~」なんて二人で言って喜んでいました
ツインズは広いお家に喜んで走り回っていましたが
その足音もあまり響かず、防音などもしっかりしていました

ただ、気になるのは堤防の横っちょ・・・ってこと。。
今は、堤防道路は交通止めになっていて
堤防の補強工事の最中でした

台風の時は心配では???
道路が開通したらどれだけの交通量なのだろう。。。
そこのモデルルームの担当者に聞いてみたら
「堤防は今、補強工事もしていますし大丈夫です」
「交通量もたいしたことはないと思いますよ」
と言われました

その日はとりあえず、一万円で一週間の仮押さえが出来るので
仮押さえをして、考える事にしました

ツインズが学校に入るようになって危ないといけないので
通学路に街燈がちゃんと付いているか夜の様子を見に行ったり、
近所の人に住み心地を聞いてみたり
堤防道路の事を調べてみたり・・・・
道路の事は、宅地業者にも情報を教えてくださいと色々聞きました



でも、実際今は通行止めになっているので
開通したらどれほどなのか・・・
想像しても答えは出ません・・・・


で、最終的に私達は
「多少の車の音は聞こえるだろうが、今のメインの車道は対岸の堤防道路なので、そちらの方に多く車が流れて
こっちはそれほど車が来ないであろう」という予想で
契約する事にしました

それが11月27日でした
未来の新居になるであろうモデルルームにて、
契約書に判を押しました
その時に契約金として100万円支払いました


ところが・・・・・・・・・・・・・・


28日の朝刊に市からのお知らせのチラシが入っていたのです



メインで車で通ると予想した対岸の道路を
南向き一方通行にします

というお知らせが!!




とーたん、愕然。。。。。。。


そうなると我が家になるはずのモデルルームの脇の道路は
開通したらものすごい交通量です
トラックなんかもどんどん通ります


悩んで悩んで、、、解約する事にしました


でも、散々堤防道路の事はT住建に聞いていたのに
この事は解らなかったのだろうか・・・
と、とーたんが言いました

その日の夜に担当のTさんが我が家に来てくださり
解約は手付金放棄(101万)でお願いしますと言われました
そこで、とーたんが、「我々がきちんと調べずに物件を契約した事にも
否がありますが、そちらも、こちらが気にしている事の情報を
きちんと調べていなかったと言う事において
否がありませんか?」「手付金の一部でも、返してもらえないでしょうか」と話をし、Tさんは上司に相談してみますが、まず無理だと思ってください」と帰っていかれました

長くなってしまったので、一度区切りますね

テーマ : 双子の子育て
ジャンル : 育児

復活その2

ここでは③のセールスマンとのやり取りについて書きたいと思います


この日記には賛否が分かれると思いますが
私の側から、私の感じた事を、事実に基づいて書かせてもらいたいと思います

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ある日チャイムがなったのです。。。

いつもはインターホンで対応するのに
その日に限って何故か玄関に出てしまいました
風邪をひいて頭がボーーとしていたのでしょうか・・・

その人は姓名判断から角を直して印章を作る会社の所長でした

私の顔を見るなり、いろいろ判定をし始め
昼寝から起きてきたツインズを見ると
今世間で起きている小学生女児の事件などを例にとり
「名前は大事だよ。名前次第で事件に巻き込まれるか
成功した人生を歩むか、変わって来るんだよ」
「旦那さんは健康面に凶が出てるけど大丈夫かね?」
(↑このセリフは、とーたんの精密検査結果が出る前だったので
強烈なダメージでした)などしゃべり始めました

姓名判断の仕方、七五三の行われるわけ(子供の厄年らしい)、
自分の会社では今から高価になる象牙を
なるべく安く売って、印鑑を作ってあげるという事、などなど・・
色々話してくれました

でも、やっぱりお高いんです
そりゃ~自分の子供に自分達が付けた名前が
良い名前の方がいいです
でも、人生『姓名判断』そればっかりじゃないだろうな
っていう思いも私にはあったんです

はじめに、試しに私の名前を見てくれるというので
旧姓ならいいかなと思って旧姓を教えてしまったのもまずかったです

私の名前はとっても頑固者なんだそうです
そのセールスマンは、この画数の女性はやりにくいから嫌いだといいました。

で、やっぱり作る方向に持っていくので
やんわりお断りするように話を持っていったら
「なんだね!料金かね。じゃあこれを見せてあげるよ」
と、今まで契約してきた方の注文書を見せてきたのです
名前も住所も隠さずに・・・・
この時点で、すごい不信感です
「この人は19歳のママ、この人は23歳のママ、この人は
もうすぐ就職する息子のため、この人は・・・・」と
いろんな母親が自分の子供のために印鑑を作るのが当たり前と言って
注文書を見せるのです

「この人達は、月々のお小遣いを減らしてローンを組んで
頑張ろうって思ってる
あんたには頑張ろうって気がないのかね?
この人達はリビングで話しを聞いてくれてたのに
あんたにはこんな狭い玄関で窮屈な中話をしてるんだ、俺達に思いやりはないのか?」
「今までの人には感謝されて、契約してもらってる」
こんなセリフが続きました

この時には、本当に「あ、ごめんなさい」って思っちゃったんですけど
後で考えたら
ものすごーく腹立ってきました
うまく言葉に出来ないけれど、なんでこんなに偉そうに言われなきゃいけないのでしょう・・・
この人も所詮セールスマンです
これも、セールストークなんでしょうね
うっかり相手に飲み込まれちゃったら
「ハイ、頑張ります」って契約しちゃうのでしょう

でも、私は旦那に内緒でローンを組むのは出来ませんと
きっぱり言いました。
するとこうです
「内緒でローン組んだくらいで離婚になるのか?
そんな事で離婚になるんだったら、離婚しちまえ」
「自分の子供と、愛する旦那を守るために組むローンが
何でいけないんだ!!」

では、旦那に一度相談してみます。と言ってみたら
「あんたの旦那が印鑑なんていらんって言ったらどうするんだ
そしたら作れないんだぞ、家族を守れないんだぞ」
と言いました

そうでしょうね。とーたんはそんなの絶対作らないって言うと思う

要するに、今この時点で契約が取れなければ意味がないのです
一呼吸置いちゃうと、考えちゃえちゃいますもんね

で、帰ってもらう前のセリフがこれ
「ホントお前は頑固者だ!少しは人を信じろ!誰もこんな事言ってくれないぞ」「何かあっても知らないぞ、何もないといいけどね」

延々と2時間くらい説教されてクタクタ~~~

ツインズにも可哀相な事しちゃいました
いつもは愛想良く玄関に出てくるのに
おびえて部屋に引っ込んだきりでした

帰ってきたとーたんに
「あのね、おじさんが来たの。ずーーーーっといたの」って
報告していました
ごめんね、ワカ、アヤ。
ママがもっと早くに撃退してれば良かったよ。。


ほんと、来客にはインターホンで対応するべきだと思いました
独身時、一人暮らしをしていた時にも「お届けものです」。。
に玄関を開けると新聞の勧誘だった事があったっけ。。。
今の時代、何があるかわからないし
こんなセールスマンに傷つけられるのはこりごりです
自分の家族を人質にとってセールスしている最低な訪問販売だと
私は思ってしまいました

皆さんも、どうぞ気をつけて下さい
この日記が皆さんのお役に立てれば嬉しいです
姓名判断を信じていらっしゃる方、関係者の方、不快にしてしまったらごめんなさい


テーマ : 双子の子育て
ジャンル : 育児

復活!

皆さん、大変ご心配をお掛けしました
無事に全ての問題が解決しましたので、ご報告いたします
テンプも変えて(前のはやっぱりちょっと見づらかったので)気分一新再スタートです
沢山の励まし本当にありがとうございました
とってもとっても感謝しています
ありがとうございました


さて、私がブログをお休みしたわけをご報告します

皆さんにも知っておいてもらいたいこともあるので
良かったら読んでください


理由①:ツインズの通院が多くて疲れてしまった

理由②:とーたんが会社の健康診断に引っかかり
    要精密検査になった(胸部Ⅹ線)

理由③:うっかり玄関に出て対応してしまったセールスマンに
    傷つけられた

理由④:宅建業者とトラブルになってしまった

箇条書きにしてみましたが
主な原因は、この4つです。


ツインズは鼻風邪の次は咳の風邪をひいていましたが
今は元気です
とーたんも、ママももらってしまったけれど
とーたんは早々復活。。
今はママがもうちょっとで復活できそうなところです

とーたんの精密検査の結果も無事に白でした
でも、要精密検査の通知を見た時には
「胸部に影→肺がん?!」と思って
思いっきり落ち込んで泣いてばかりいました

お友達には
『レントゲン技師の腕次第で写真がぼける事がよくあるから
そんなに悪い方に考えないで』と励ましのメールを頂いていましたが
なかなか吹っ切るとこが出来ずにいて
地の底をはいずっているカンジでした
色々励ましてもらったのにホントごめんなさい
ネガティブでいてもいいことはないですよね・・・
私の悪いところです。。。
結果が出たら、結果が出た時に考えたらいいのです
自分で勝手に病気を作り上げて
勝手に悩んでいたらダメですね
ホント反省です。。

これを期にもっと強いママになりたいと思いました
頑張ります!!!

長くなったので
③、④はこの次にしたいと思います

皆さんの所にも時間を見つけて遊びに行かせてもらいますネ
またよろしくお願いします


テーマ : 双子の子育て
ジャンル : 育児

お知らせ→しばらくお休みします

ご無沙汰しています
そして、ご心配をお掛けしています
色々あってちょっとブログを更新出来ないでいました
まだちょっと問題が残っていて
気持ちの整理も付かず
パソコンに向かえない状態なので
しばらくお休みしたいと思います
解決したら、またコチラで報告させてください

風邪の季節ですね
皆さんもお体に気をつけてくださいね
ツインズは鼻風邪治って今度は咳の風邪をひいていますが
熱もなく元気です☆

ではでは
また。。。。。

テーマ : 双子の子育て
ジャンル : 育児

いくつになったの?


*script by KT*
☆ワカ☆身長131・3cm 体重26・9kg ☆アヤ☆身長131・7cm 体重26・8kg   (2012.9)

ご訪問ありがとうございます

閲覧者数:                     ♪お知らせ♪ メールフォーム作りました♪ メールはこちら↓からどうぞ。(^^)

プロフィール

ツインママかいちゃん

  • Author:ツインママかいちゃん
  • ツインズ日記にようこそ♪
    長女「ワカ」 次女「アヤ」
    我が家の二卵性姫ツインズ
    小学校3年生になりました☆

    ♪ツインママかいちゃん♪
    ツインズのママです。管理人
    ピグ



    ♪とーたん♪ 
    ツインズのお父さん
    パパと呼ぶなー。お父さんと呼びなさい。
    と頑張るちょっと頑固者?

    ♪ピピ♪
    ツインズのお兄ちゃん
    白オカメインコ♂9月産まれ☆
    10歳
    ピピ


お知らせ

広告、記事に関係の無いコメントや  不快になるコメントは  確認後 削除させていただきます。 ご了承下さい。

メールフォーム

御用の方はこちらへどうぞ。

今までの日記

ブログ日記を付ける前の「フルルの日記」

ツインズ大好き☆こまねこ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

月別アーカイブ

リンク

RSSフィード

ブログ内検索