2010.06.30
レッスン5回目
2010.06.19
レッスン4回目
「タルト・オ・ポワール」

「洋ナシのタルト」です。poiresはフランス語で洋梨のことなんですって。
今回はパートシュクレ生地のタルトです。
前回のタルトレット・オ・ノワはブリゼ生地。
この違いを勉強しました。
砂糖のあるなしだけの違いかと思ったら
生地の作り方も違う@@
へぇ~~~と目からウロコ^^
しかし・・・・・
他の生徒さんの遅刻でレッスンスタートが遅れ
ただでさえ時間に余裕の無いレッスンだというこのタルト。。。。
見事に次のレッスンをおしてしまい・・・
先生の強攻策
レシピでは『180℃で、30~35分』のところ
「今日は時間がないので 190℃で35分焼きます!」
ええええええ???(←私の心の叫び:笑)
焼いている間にレシピの復習と質問タイムなので
焼けているかは竹串で確かめるのか聞いたところ
そういうのでは確かめず 底が焼けているかどうかで確認するとのこと・・
う~~ん、、大丈夫なのかな?このタルト・・・
と思いながら 家に帰って 切ってみたら
やっぱり 中心の洋ナシの重なっているところの下が
生っぽい~~~。。。。。(ノω・。)
復習も兼ねて もう一回自宅で焼いてみないと
このモヤモヤは晴れそうにありません(笑)

写真 カットしたケーキの中央 ちょっとドロッとしてるの解りますか??^^;
応援よろしくお願いします
ポチッ☆

「洋ナシのタルト」です。poiresはフランス語で洋梨のことなんですって。
今回はパートシュクレ生地のタルトです。
前回のタルトレット・オ・ノワはブリゼ生地。
この違いを勉強しました。
砂糖のあるなしだけの違いかと思ったら
生地の作り方も違う@@
へぇ~~~と目からウロコ^^
しかし・・・・・
他の生徒さんの遅刻でレッスンスタートが遅れ
ただでさえ時間に余裕の無いレッスンだというこのタルト。。。。
見事に次のレッスンをおしてしまい・・・
先生の強攻策
レシピでは『180℃で、30~35分』のところ
「今日は時間がないので 190℃で35分焼きます!」
ええええええ???(←私の心の叫び:笑)
焼いている間にレシピの復習と質問タイムなので
焼けているかは竹串で確かめるのか聞いたところ
そういうのでは確かめず 底が焼けているかどうかで確認するとのこと・・
う~~ん、、大丈夫なのかな?このタルト・・・
と思いながら 家に帰って 切ってみたら
やっぱり 中心の洋ナシの重なっているところの下が
生っぽい~~~。。。。。(ノω・。)
復習も兼ねて もう一回自宅で焼いてみないと
このモヤモヤは晴れそうにありません(笑)

写真 カットしたケーキの中央 ちょっとドロッとしてるの解りますか??^^;


2010.06.18
スマイルクッキー

最近あちこちで見かける このスマイルクッキー。。。。
気になって仕方なかったので
図書館で本を借りてみようと市の図書館HPを検索・・・・・
なんと、順番待ち35人

で、予約して やっとやっと借りられたので
さっそく作ってみました~

が、バターの変わりに 使う油脂が 『菜種油』
・・・・・・・・何処のお店を探しても見付からず・・・・・(@@)
【菜種油の特徴って何だろう。。。上質の油だからくせがないって事かな???】と
勝手に解釈して(笑)
代わりに使ったのが ピュア グレープシードオイル

そのせいなのか、私のやり方がまずかったのか
工程写真のようにしっとりした生地にならずに
ポロポロ・・・とまとまらない!(><)
仕方ないので 『油、メープルシロップ 各大さじ2』使用のところ
大さじ3ずつ使ってしまった!

で、なんとな~~く失敗の気配。
もう二度と作らない~

もったいないから焼いてみたら・・
美味しい!

あとひく美味しさで また作りたくなってしまった(笑)
その後ネットで色々調べたら キャノーラ油も菜種油という事が解り
今度はキャノーラ油でチャレンジしてみる予定です♪
ちなみに スマイルクッキーは なかしましほさんの本です☆


2010.06.11
初フランスパン
2010.06.10
お弁当ふたつ
なかなか更新できません(^^;
6月7日(月曜)
運動会の振替休日でしたが 仕事はあるのでツインズは放課後学校へ。
休校日も土曜日も預かってもらえるので
仕事がある人にとっては とても助かりますね
でも、お弁当持ち・・ま、それは仕方ないかな

運動会と同じ ハートのおにぎりにしちゃいました
○
おにぎり
○からあげ
○くるくるちくわ
○玉子焼き
○イカの天ぷら
○花ウィンナー
○ブロッコリー
○すいか
そして6月9日(水曜)
運動会の予備日もお弁当です
前日 なんか体調がイマイチで 全然お弁当の下準備する気がせず・・・・・・
初めて ノープラン、準備なし!で寝ちゃいました(笑)

で、こんなんなりました(笑)
○ゆかりごはん(上に人参の四葉のクローバー?)
○コロッケ
○花ウインナー
○ミートボール
○花ちくわ
○ポテト
○ミニトマト
○ブロッコリー
○アメリカンチェリー
☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆
最近アヤがこんな事を言いました
「私 すいかアレルギーだから。」
・・・・・・・・・・・(*・◇・*)はぁ~?
訳を聞くと スイカを食べると 喉がイガイガするのだそう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こういうのって遺伝するのかしら??
私も同じで スイカ、メロンはキライです(^^;
なので これからますます我が家にスイカの登場は少なくなるでしょう・・・
ワカには とーたん実家かママ実家でスイカ食べてもらいます(笑)
応援よろしくお願いします
ポチッ☆
6月7日(月曜)
運動会の振替休日でしたが 仕事はあるのでツインズは放課後学校へ。
休校日も土曜日も預かってもらえるので
仕事がある人にとっては とても助かりますね
でも、お弁当持ち・・ま、それは仕方ないかな


運動会と同じ ハートのおにぎりにしちゃいました

○

○からあげ
○くるくるちくわ
○玉子焼き
○イカの天ぷら
○花ウィンナー
○ブロッコリー
○すいか
そして6月9日(水曜)
運動会の予備日もお弁当です
前日 なんか体調がイマイチで 全然お弁当の下準備する気がせず・・・・・・

初めて ノープラン、準備なし!で寝ちゃいました(笑)

で、こんなんなりました(笑)
○ゆかりごはん(上に人参の四葉のクローバー?)
○コロッケ
○花ウインナー
○ミートボール
○花ちくわ
○ポテト
○ミニトマト
○ブロッコリー
○アメリカンチェリー
☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆☆*・:。〇。:・*☆*・:。〇。:・*☆
最近アヤがこんな事を言いました
「私 すいかアレルギーだから。」
・・・・・・・・・・・(*・◇・*)はぁ~?
訳を聞くと スイカを食べると 喉がイガイガするのだそう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こういうのって遺伝するのかしら??
私も同じで スイカ、メロンはキライです(^^;
なので これからますます我が家にスイカの登場は少なくなるでしょう・・・
ワカには とーたん実家かママ実家でスイカ食べてもらいます(笑)


2010.06.05
運動会!
6月5日。
小学校初めての運動会でした。
本当は毎年秋に行われる運動会。
今年は秋に大規模な校舎の改装が行われるという事で
特別にこの次期の開催なのでした。

写真、真ん中の白の帽子 青の襷がワカです!
ワカだけリレーの代表に選ばれ スタート前の緊張の一枚です☆
6人中2位でバトンを渡す事が出来ました!
この日は特別にカンカン照りで
大人も暑くてくらくらする程。。。。
そんな中 みんな力いっぱい頑張っていました☆
☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆

お楽しみのお弁当タイム♪
とーたんは試験で見に来られなかったので
ママとツインズ3人だけのお弁当。


ワカが白組、アヤが赤組なので
紅白のウサギちゃんおにぎり
マスキングテープで紅白の旗も作って立ててみました♪
これ、量多いんじゃないの??とワカアヤ。
でも。。。。しっかり完食!!!(笑)
暑さで食欲が心配でしたが
しっかり食べてくれました(^m^)
○ウサギおにぎり
○ハートのおにぎり
○くるくるちくわ
○コーンコロッケ
○人参グラッセ
○リボン付きウズラ卵
○ミニトマト
○ブロッコリー
○海老マヨ
○花ウィンナー
○オクラのベーコン巻き
○スイカ&パイナップル
応援よろしくお願いします
ポチッ☆
小学校初めての運動会でした。
本当は毎年秋に行われる運動会。
今年は秋に大規模な校舎の改装が行われるという事で
特別にこの次期の開催なのでした。

写真、真ん中の白の帽子 青の襷がワカです!
ワカだけリレーの代表に選ばれ スタート前の緊張の一枚です☆
6人中2位でバトンを渡す事が出来ました!
この日は特別にカンカン照りで
大人も暑くてくらくらする程。。。。
そんな中 みんな力いっぱい頑張っていました☆
☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:*:;;::;;:☆

お楽しみのお弁当タイム♪
とーたんは試験で見に来られなかったので
ママとツインズ3人だけのお弁当。


ワカが白組、アヤが赤組なので
紅白のウサギちゃんおにぎり
マスキングテープで紅白の旗も作って立ててみました♪
これ、量多いんじゃないの??とワカアヤ。
でも。。。。しっかり完食!!!(笑)
暑さで食欲が心配でしたが
しっかり食べてくれました(^m^)
○ウサギおにぎり
○ハートのおにぎり
○くるくるちくわ
○コーンコロッケ
○人参グラッセ
○リボン付きウズラ卵
○ミニトマト
○ブロッコリー
○海老マヨ
○花ウィンナー
○オクラのベーコン巻き
○スイカ&パイナップル


2010.06.03
レッスン3回目
「シフォン・ケイクとミルクコンフィチュール」

今回は大好きなシフォンのレッスン。
何回も自宅で焼いてはいるけれど
レッスンで作るシフォンって どんなものだろう~と興味津々&ワクワク・・・・
何度も作っているからこそ 今までとの違いが楽しみで。。。
結果。
卵白の泡立て方がとても勉強になりました(^^)
泡立てている時から あ、フワフワ感が違う!って感じるほどだったので(笑)

シフォン大好きなツインズも楽しみにしていてくれました
で、食べようとシフォンをカット。
ミルクコンフィチュールを冷蔵庫から出すと・・・
すっかり固まっていて・・・(@@)
もう一度軽く湯せんにかけてあげれば良かったんだけど
「早く食べたい!」のツインズの声に
むりやりスプーンですくって乗せちゃったから
せっかくのフワフワ☆なシフォンにどっかり乗ってます(笑)
でも、フワフワ しゅわしゅわ~なシフォン。美味しかったです
応援よろしくお願いします
ポチッ☆

今回は大好きなシフォンのレッスン。
何回も自宅で焼いてはいるけれど
レッスンで作るシフォンって どんなものだろう~と興味津々&ワクワク・・・・
何度も作っているからこそ 今までとの違いが楽しみで。。。
結果。
卵白の泡立て方がとても勉強になりました(^^)
泡立てている時から あ、フワフワ感が違う!って感じるほどだったので(笑)

シフォン大好きなツインズも楽しみにしていてくれました
で、食べようとシフォンをカット。
ミルクコンフィチュールを冷蔵庫から出すと・・・
すっかり固まっていて・・・(@@)
もう一度軽く湯せんにかけてあげれば良かったんだけど
「早く食べたい!」のツインズの声に
むりやりスプーンですくって乗せちゃったから
せっかくのフワフワ☆なシフォンにどっかり乗ってます(笑)
でも、フワフワ しゅわしゅわ~なシフォン。美味しかったです


